妊娠を希望する女性に
適切な医療と教育を提供し
よりよい妊娠転帰と産後の
長期的な母児の健康維持を目指す


日本母性内科学会について
About

母性内科学は、妊娠期を中心に、妊娠前から妊娠後にかけての内科的合併症の治療や将来の疾病予防と健康増進を目的とした学問です。母性内科医は刻々と変化する妊娠期の生理や病態に関する深い理解と最新の知見をもとに総合的な内科診療を行なう専門家、すなわちジェネラリストかつスペシャリストです。本会はこの分野を担う専門家グループとして、よりよい医療に向けての研究、他学会や医療従事者への適正な専門医療情報の伝達も使命としています。


母性内科診療
プロバイダー制度とは

Provider

日本母性内科学会は、2018年2月より『母性内科診療プロバイダー制度』を発足しました。本制度は、母性内科学に関する十分な学識と経験を有する医師を認定することにより我が国における母性内科学の研究、教育、診療の水準を向上発展させることを目的としています。

詳しく見る


医療関係者向け情報
Doctor

第10回日本母性内科学会総会・学術集会の演題募集を開始いたしました

第10回日本母性内科学会総会・学術集会の演題募集を開始いたしました

事務局からのお知らせ
第10回日本母性内科学会総会・学術集会について

第10回日本母性内科学会総会・学術集会について

事務局からのお知らせ
第10回母性内科プロバイダーコース basicについて

第10回母性内科プロバイダーコース basicについて

事務局からのお知らせ
2024年度母性内科診療プロバイダー新規認定者のお知らせ

2024年度母性内科診療プロバイダー新規認定者のお知らせ

事務局からのお知らせ


患者さん向け情報
Patient

【New!!】妊婦さんの新型コロナウイルス感染症について - 母性内科と妊娠と薬情報センターから-

【New!!】妊婦さんの新型コロナウイルス感染症について - 母性内科...

患者さん向けトピックス
【New!!】母性内科外来を開設している病院やクリニックが増えました!

【New!!】母性内科外来を開設している病院やクリニックが増えました!

患者さん向けトピックス
2021年9月7日の中日新聞の朝刊に「母性内科」の紹介記事が掲載されました。

2021年9月7日の中日新聞の朝刊に「母性内科」の紹介記事が掲載されま...

事務局からのお知らせ


文献紹介
Featured Research

母性内科学に関する最新の知見をご紹介いたします。

母性内科学に関する最新の知見をご紹介いたします。

抗リン脂質抗体症候群の診断基準に当てはまらないaPL陽性症例の管理は?

Title:

Pregnancy Outcomes in Non-Criteria Obstetric Antiphospholipid Syndrome: Analysis of a Cohort of 91 Patients

タイトル:

産科的APSの診断基準を満たさない症例の妊娠転帰;91例の後ろ向きコホート研究

妊娠授乳関連骨粗鬆症(PLO)に対する治療介入は?

Title:

Comparative Effectiveness of Therapeutic Interventions in Pregnancy and Lactation-Associated Osteoporosis: A Systematic Review and Meta-analysis

タイトル:

妊娠授乳関連骨粗鬆症に対する治療的介入の比較有効性: 系統的レビューとメタアナリシス

妊娠悪阻が治療できる時代が来るかもしれません!

Title:

GDF15 linked to maternal risk of nausea and vomiting during pregnancy.

タイトル:

GDF15は妊娠中の母体の吐き気や嘔吐のリスクと関連している